2012年6月30日土曜日
WLAE-AG300NとWi-Fi HOME SPOT
Wi-Fi HOME SPOTを親機にしてWLAE-AG300Nを中継器にしてWPS接続にしたいがうまくいかない。
WLAE-AG300NのAOSSボタンを長押ししてWi-Fi HOME SPOTの頭のボタンを長押しすれば問題はないはずであるが、接続がうまくいかない。
Wi-Fi HOME SPOTでテレビやPCを全部接続できればいいのであるが、テレビに無線機能がついていないため、中継機が必要となるのである。
まえまでは親機がバッファロー製であったので、機器の相性がよかったかもしれないが、Wi-Fi HOME SPOTでは相性がよくないのかもしれない。(ってかWPS接続がちゃんとできるのかも不明)
au の HOME SPOT CUBE を使い始めました、このブログだとわかりやすいけど、
WLAE-AG300Nはテレビを接続するために中継機として購入したわけだけれども、どちらかといえばPC向けの製品であることが判明。とはいえバッファロー製品同士のAOSSでは接続できたので、おそらく接続はできるはず・・・。(自信ない)
追記・・・
auひかりホームタイプの契約のついでにHOME SPOT CUBEを借りたものの、auひかりのレンタルルータがきたので、HOME SPOT CUBEはいらなくなってしまいました。
よくよく調べると、Baffaro製品が親機でないとボタンでの無線接続は無理らしいです。なのでWLAE-AG300Nを手動で設定する必要があります。手動設定の方法はBaffaroのサイトでわかります。あと、レンタルルータのAterm BL900HWを手動設定してつなげたときのブログにもまとめました。
Baffaroのサイトの通りにやればいいのですが、私の場合はうまく行きませんでした。それは、「LAN端子用 無線子機設定ツール」がWindows7ではうまくいかなかったからです。なのでXPでやってみたらなんとかうまくいきました。
ラベル:
Wi-Fi HOME SPOT,
WLAE-AG300N
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿